【福岡市東区の小児矯正】子どもの将来の歯並びはキレイになる?床矯正で可能性を広げよう
こんにちは。
福岡市東区の歯医者【鮒田矯正歯科】です。
乳歯は、歯と歯の間にすき間があることが正常です。
すき間がほとんどない場合は、将来の歯並びは乱れやすくなるかもしれません。
なぜなら、このすき間は、乳歯よりも一回り以上大きな永久歯が生えるためのスペースだからです。
そこで注目したいのが、園児の不正咬合です。
じつは、64.5%という高い割合で発現すると報告されていることをご存じでしょうか。
乳歯の時期に、すこやかにお口の中が発育できていないと、将来の歯並びが悪くなる恐れがあるのです。
参照:JSTAGE「小児の不正咬合に関する意識調査」p688より >
お子さんの将来のキレイな歯並びのために、小児歯科の床矯正で可能性を広げませんか?
※床矯正は、自由診療です
※矯正歯科治療は、公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります
床矯正とはどんな治療?
床矯正は、顎の発育を促し、永久歯が生えるスペースを確保するための装置です。
つまり、永久歯が生えてきたときに、重度のガタガタな歯並びになるリスクを大幅に軽減できる可能性があります。
また、永久歯が生えるスペースを確保することで、その後の矯正治療で永久歯を抜かずに治療を始められる可能性もグッと高まります。
「床矯正で歯並びはキレイにならないの?」
こんな疑問がある方もいらっしゃるでしょう。
じつは、床矯正の歯の移動は微調整程度なので、より整ったキレイな歯並びをめざすなら、
・ワイヤー矯正
・マウスピース型矯正装置(インビザライン)
なども必要です。
※マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
床矯正の特徴は、
・入れ歯のように着脱して使える
・食事や歯磨きのときは外せる
・家で過ごすときに装着する(寝るときも含む)
などがあり、幼稚園や学校につけていく必要はないので、子どもに負担の少ない治療といえるでしょう。
床矯正は「鮒田矯正歯科」へ
床矯正は、1日12~14時間、期間は半年~1年半ほど装着します。
対象年齢は、5~7歳ごろですので、お子さんの歯並びが気になったら、できるだけ早く【鮒田矯正歯科】にご相談ください。
当院は、「西鉄香椎」駅から徒歩1分の場所にありますので、アクセスのよい矯正歯科です。
お車をご利用の方は、最寄りのパーキングエリアをご利用ください。